携帯電話を新しくするにあたって、カレンダーアプリ【ジョルテ(Jorte)】のアカウントを削除したので、その流れを備忘録としてまとめておきます。
六、七年ほど愛用していたので、データは膨大。
アカウントを引き継いで使おうかなとも思ったのですが、これも断捨離。
これまでの仕事のことはきっぱり忘れて、新しい人生を歩むのだという気持ちを込めて、旧アカウントは削除することにしました!

といいつつ、念のため、全データのスクリーンショットは撮影済みです。
ジョルテのアカウントを作り変えたい方や、使わなくなっても昔のアカウントをそのまま放置していて気になっていた方など、ぜひ参考にされてくださいね。
ジョルテの公式ウェブサイトを開く
まずは、ジョルテの公式ホームページを開きます。
下記のURLをクリックするか、検索バーに「ジョルテ」と記入して検索してください。

ホームページを開いたら、右上の【Jorte PF ログイン】と書かれた場所をクリックしましょう。
ジョルテIDとパスワードを入力してログインする

ログインボタンをクリックすると【①ジョルテID(またはメールアドレス)】と【②パスワード】を入力するページにうつります。
①と②を入力して、再度ログインをクリックしてください。
カレンダーページが開いたら、右上にある【ジョルテID(メールアドレス)】をクリックします。

アカウント設定をクリック

IDをクリックするとドロップダウンメニューが現れますので、【アカウント設定】をクリック。
再度、ログインページになるので、最初に入力した【ジョルテID(またはメールアドレス)】と【パスワード】を、もう一度入力します。
アカウント管理画面の左側にある【削除】をクリック
アカウント管理画面にうつりましたら、左側にある【削除】をクリック。すると、アカウント削除確認と書かれたページが現れます。
本当に削除して大丈夫であれば、フレーム内に【完全に削除】と入力した上で、【削除】をクリックしましょう。
問題がなければ、これでアカウントは削除されます。

データ復活できないので削除は慎重に
最初に注意書きしたように、アカウントを削除するとデータの復活は出来ません。
断捨離が続いてハイテンションになっている場合、そのときの勢いで削除してしまうと後悔するかもしれません。本当に削除してもいいのか、データを引き継がなくていいのか、落ち着いて深呼吸しつつ考えてみてくださいね。
あるいは、私がしたように「念のため、月のカレンダーのスクリーンショットを残しておく」と、あとで見返すことだけは出来ます。まぁ、めんどくさかったですけどね。
以上、カレンダーアプリ【ジョルテ】のアカウントを削除する方法でした。

ひとつ断捨離できましたね。おつかれさまでした!
それでは、また☻
コメント